機能訓練Ⅰ・運動器機能向上訓練

個々の状態に応じた機能訓練・運動器機能向上訓練

機器写真

機能訓練

 利用者様の自立支援、日常生活の充実に資すること、生活意欲を高めることを目的とします。サービス提供時間を通じて、常勤、専従の機能訓練指導員が従事します。

運動器機能向上訓練

 利用者様の運動器の機能向上を目的に個別的に実施致します。

  • 電動ペダル

    モーターを利用した電動ペダルにより、主に足首の可動域向上を目指します。自力での動作ではありません。片麻痺の方や、寝たきりで拘縮が進みつつある方を対象とします。
  • ボール体操

    座位でのリハビリ用ボールを利用した体操です。立ち上がりや歩行など、日常生活で必要な筋力の強化を図ります。
  • 低床バイク

    自力で下肢を可動させることが可能な方に下肢全体の筋力向上を目指して行います。跨ぐ必要がない低床バイクのため、身長を選ばず、安全に行えます。看護師である機能訓練指導員が、心拍数、脈拍、その他個々の状態に留意し、最適な運動時間を決定します。
  • 足浴

    下肢の血流の向上、可動域の向上を目指します。リウマチの方々に好評を得ております。
  • カラオケ 

    お一人で歌っていただくことにより、自らの声の発音、吃音を自覚し、修正訓練できます。心肺機能の強化、嚥下機能の強化つながるはもちろん、各々が好む曲を自ら選択するということ、そして楽しむという過程を得ることや、懐かしい歌を歌い、回想すること自体も認知症の予防につながることであると考えます。必要である方に プログラムとして提供いたします。
  • 手芸                    

    手芸はりんくモリシタの得意とする分野です。毎月必ず「製作週間」があり、利用者様各々が、作る楽しみ。できる達成感。持ち帰る満足感を得ることができます。第二の脳といわれる指を使うことで、指先の訓練はもちろん、認知症の予防等に貢献します。                                                        指編みマフラー、組紐ミサンガ、折り紙手芸、しめ縄、掛け軸、ペンダント等、「大人の作品」を通して、生きていく楽しみ、喜びを得ることができることを目的としています。
  • 書道                                          専門の先生に月一回のご指導を受け、本格的な作品を作成します。集中力を高め、認知症の進行予防として、多くの方に楽しんで頂いております。生き生きとした楽しみを持ち、生活にハリをもたせます。